てぃーだブログ › あいち整体のしょんない日記。

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2019年11月16日

初、打ち込み

ネズミふぐ・針を飲んだのでお持ち帰りり

美味しく頂きました
  

Posted by あいち整体施術院 at 00:52Comments(0)趣味釣り

2019年11月16日

とらぬ狸の・・・

12日大潮 最干26cm。
10年以上ぶりにウムズナー取りにイザリへ!
予定では、ウムズナー捕ってそれを餌に朝、初めての打ち込み釣り。
狙うはでかチヌ。
10時すぎ、既に海には10人以上の人。
すれ違う人、みなさん手ぶら?と思うほど獲物を手にしておらず。
結果 坊主!
保険で餌買っといて良かった。😓


車中泊
これも久しぶりの車中泊

  

Posted by あいち整体施術院 at 00:39Comments(0)趣味釣り

2019年11月14日

忘れた!

忘れないよう備忘録代わりに始めたブログだったが、ブログを始めたことを忘れ、気が付いた時には、ログイン暗証番号忘れ、忘れていたことを忘れ、なんとかしてたら今日になった。
重症だねガ-ン

やれやれ  

Posted by あいち整体施術院 at 00:19Comments(0)

2018年05月08日

梅雨入り。



湿度計がエラーを表示。

沖縄地方本日梅雨入りです。雷  

Posted by あいち整体施術院 at 13:24Comments(0)備忘録

2018年05月07日

ピッカ ピカ!

以前お客様と約束した貝が磨き終わりました!

写真では伝わりにくいですが、ピッカピカです!キラキラ 

磨くのは年に1,2度かな?

気分が乗らないとやらないのでニコニコ




  

Posted by あいち整体施術院 at 20:53Comments(0)趣味手仕事

2018年05月03日

初夏!?

久しぶりの海!

先日大潮でしたので今年初めてモズクを取りに行ってきました。

あまり潮は引かず 最干でも20センチぐらいだったかな?

ゴールデンウィークとなり何処も人で溢れている昨今、ここには誰もいませんでした!


毎年ここには人がほとんどいない貴重な場所です。ニコニコ


少し風もあり、水面下が見づらく ウムズナーもいたのですが取り逃がしてしまいました。ガ-ン


体長は5センチ位アオリイカの子供。

イカの子供、モズクを見ると季節感のない石垣でも初夏なんだな~と感じます。ピース
  

Posted by あいち整体施術院 at 17:40Comments(0)趣味

2018年04月25日

修理

パソコンのキーボードの角度を付けるための足が折れました。がーん
ちょっと時間ができたので修理することに!


まず、タミヤセメントで接着。


3mmにプラバンをカットして


内側から接着し補強。クリップで圧着。


ペーパーで形を整えて出来上がりニコニコ
見えない場所なので手抜き修理でした。

以前キャンディーレッドに塗装したシャア専用ザクのドリンクホルター!


シャアザクの象徴であるが折れてしまいましたぐすん

接着面積が小さいので接着剤ではむりガ-ン
真鍮棒を軸にするにもずれてしまいそう
というわけで、これ注文しました!

ぷらりぺあ~!!
説明書通りの強度は出るかな?
修理はまた今度!





  

Posted by あいち整体施術院 at 13:56Comments(0)趣味あんきだのん手仕事

2018年04月23日

怪文書?

差出人不明の怪文書?が届きました。びっくり!



切手の消印は薄くて見えないので、差出地域も不明。

石垣市の某整骨院の不正とも取れる内容や過去のそれらしきデータなど・・・(証拠能力は低いと思われますが)がーん

ネットで検索すると、他県でも配られたようでした。

際し出し人様もご自分の名前を書かれたほうが説得力ありますね。ニコニコ

おそらく差出人様は、とてもまじめで許せないことが多すぎて、その力をこんな方向に使ってしまっているのかな?



  

Posted by あいち整体施術院 at 17:53Comments(0)整体

2018年04月23日

足底腱膜炎・足底筋膜炎 その3

筋膜リリースローラーの使いかたの画像をUPしようと思っておりましたが、自撮りは難しいのであきらめましたあかんべー

youtubeで良い動画を見つけましたのでUPします。



ふくらはぎ、脛、もも、もも裏を重点的に頑張ってみてください。

同時に、インソールを使ってみるのも良いと思います。

  

Posted by あいち整体施術院 at 00:55Comments(0)痛み整体質問ストレッチ

2018年04月05日

足底腱膜炎・足底筋膜炎 その2


右脚腓腹筋 のストレッチ。
注)膝は曲げないように


右ヒラメ筋のストレッチ
注)踵が浮かないように

  
大腿四頭筋のストレッチ(ベットで横向きです)
注)骨盤を前傾させすぎないように


ハムストリングのストレッチ
注)お腹を大腿につけるイメージで


足指の間に手の指を入れ、足指の付け根から曲げる


足の関節(ショパール関節・リスフラン関節)に上下左右の動きを付ける

赤い部分の、手前がリスフラン関節、奥がショパール関節

全て基本のストレッチです。自分にあった型を探してみても良いと思います。

近いうちに、ホームローラーでの筋幕リリース方法を説明をします  

Posted by あいち整体施術院 at 17:07Comments(0)痛み整体質問ストレッチ